人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新嘗祭のお手伝いに

新嘗祭(にいなめさい)
「新穀を天神地祇にすすめ、親しくこれを食する祭儀」

十日夜(とおかんや)
「刈入れが終わって田の神が山へ帰るとして祭る」

今朝は市内の神社にて新嘗祭

本殿の扉が開くのは、年に数日とのこと。
桶に汲んだ水で禊をし、懐紙でふき清めて、本殿へ

遠くのほうで車の喧騒は届いてはいるが
神域の森から聴こえる鳥の声と木々の擦れ合う音
太鼓で開式。祝詞、神職は方形の鍵を持ち
龍笛の乱声で開扉、献饌から撤饌まで。

普段、お寺にいると仏様が可視化されているが
神社では開扉といっても、中のご神体が拝めるわけではなく、

ただ、開扉の時に放たれる神職の言霊というか
開けた瞬間に、神域に神が放たれたような心持ちがして
畏れ多い気持ちになる。

見えないものを見ないで、感じるというか
今まで生きてる経験から感じてきたものから、
神を信じるというより、世のハタラキに畏まる気持ち
扉が閉まるまで、心がざわめく

可視化されないというのは、神の見方や感じ方を
こちらにゆだねられてるようで、儀式が厳粛であればあるほど、
外の気配や自分の身体の動きや、出す音に神経が張りつめ、
心を揺るがすよう。
by munehito_miwa | 2015-11-23 15:52 | 日常
<< 明日の音霊 言霊 蓮生忌 2015 >>