今年もよろしくお願いいたします。
寒の入りですね。 新暦一月一日が、旧暦では十二月一日。 旧暦では一月~三月が春なので、もう少し寒さが続きます。 新暦一月の行事は、 そんな寒さにふさわしい行事が周到に配置されております。 正月1~3日は西方寺でもお参りの方に、抹茶を点出しさせて頂いたり お供養で1日のみカランさんのチーズケーキを出していたり、 お寺の紋の入った笹屋さんの落雁をお配りしていました。 1/12(日)10:00~ 天王社八幡宮にてお火焚祭 一年間の御札や絵馬、護摩木をお焚き上げ致します。 おぜんざいのふるまいがあると思います。 1/19(日) 京都の樫原にて雅楽の演奏を頼まれています 午後二時頃かな 1/22(水)・1/23(木) 18:00~ 太秦仏教会 寒行托鉢 太秦仏教会の僧侶4人~7人が太秦を托鉢してまわります 1/24(金) 法然上人追慕 念仏行脚 15時~ 粟生光明寺(長岡京市)にて法要 17時半~太秦西光寺より行脚開始 21時30分光明寺到着予定 *一般の方も参加できるようですが、1月10日までに 氏名年齢を中部青年僧メールか chubuyouthmonk○yahoo.co.jp (○を@に変えて送信ください) 光明寺本山部、太田さんに申し込みの連絡がいるようです。 雪が降る年もあって、とっても寒いですが15キロの距離を歩くのと 途中に井戸来迎寺や寺戸来迎寺の檀信徒や地域の皆さまの暖かいお接待が冷えた身体を助けてくれます。光明寺でも接待があるはずです。 1/25(土)18:00~ 居酒屋モンク おなじみになってきました、坊さんとなんでも話そう居酒屋モンクです。 大宮7条の福興サロン和はキッチンなごみです。参加自由。会費は飲食実費です。 ■
[PR]
by munehito_miwa
| 2014-01-05 15:31
| 自坊行事
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
カテゴリ
全体 本山行事 自坊行事 太秦仏教会 天王社八幡宮 花見(桜音) 西方寺蓮生 神社仏閣(京都) 神社仏閣(近江) 広島旅行 出雲路ルート 出雲路ルート(島根) 神社仏閣(九州) 神社仏閣(山口) 越前・遠敷(座禅・仏閣) 神社仏閣(鳥取) 気になるお寺 瞑想 雑記 日常 気になる イベント 展覧会 ライgo's(来迎図) 未分類 お気に入りブログ
新 残夢三昧 月の光 雨のしずく 小さな哲学~雑想の世界 Honey Ant その日暮らし カエルだって、とぶ Esraj/Tabla ... 声と風景 think まちなみ プ... 堺町画廊 連絡帳 リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||