![]() 4月8日は広隆寺で太秦佛教会主催のはなまつり ![]() ![]() ![]() お釈迦様の誕生日を祝う日子供の日 子供が喜ぶと大人が安心して喜ぶ 自分の子じゃなくても、なんだか子供が楽しんでいるか気にかかる。 子供が楽しそうにお釈迦様の歌を歌っているのに、なんだか安心した日 7日のイブにした、寺のコンサートでも 目の前で大きな音で激しく演奏が繰り広げられているのにもかかわらず お父さんの膝の上でスヤスヤ寝ている子を、会場の人たちが気にかけていて すやすや寝ているのを安心して喜び、それをまた楽しみにして、演奏を楽しんでいた。 中学生くらいの子が、また真剣に聞き入る姿を見てまた安心して、音を楽しめる。 子供がどう思うのか?がとても気になる年齢になってきたのか 人間とか生き物は、そういうものなのかなぁと思う瞬間 昨夜のお寺で夜桜落語会でも 子供が落語の意味わかるやうか??と心配で気にかかっていたけど・・・ 子供の甲高い大笑い その子供の笑い声に、安心して、余計に落語が楽しく感じる場 多くの人が子供の反応に一喜一憂する そんな場があるのは幸せな事だと思う。 ■
[PR]
by munehito_miwa
| 2010-04-10 12:03
| イベント
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
あああ、今年は参加できませんでした、花まつり。
以前仕事でいろんなお寺の花まつり用のお菓子袋詰めを作るという作業をしましたが、なぜか甘茶が大量にあまり、大好きな私はほくほくして持ち帰った記憶があります。 灌仏会とか降誕会よりも、花まつりという響きが好きです。 法顕が生きていた頃から開かれていたというと、本当に古い祝祭ですよね。
今年はお菓子がだいぶ余ってしまいました・・・。
確かに響きは「花まつり」が良く感じますよね!
|
カテゴリ
全体 本山行事 自坊行事 太秦仏教会 天王社八幡宮 花見(桜音) 西方寺蓮生 神社仏閣(京都) 神社仏閣(近江) 広島旅行 出雲路ルート 出雲路ルート(島根) 神社仏閣(九州) 神社仏閣(山口) 越前・遠敷(座禅・仏閣) 神社仏閣(鳥取) 気になるお寺 瞑想 雑記 日常 気になる イベント 展覧会 ライgo's(来迎図) 未分類 お気に入りブログ
新 残夢三昧 月の光 雨のしずく 小さな哲学~雑想の世界 Honey Ant その日暮らし カエルだって、とぶ Esraj/Tabla ... 声と風景 think まちなみ プ... 堺町画廊 連絡帳 リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||