人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蓮生761回忌

11月11日は西方寺の開基、蓮生上人の761回忌法要を修めます。

2010年より始めた蓮生忌も今年で10回目。
昨年の蓮生忌は日中に住職交代の晋退山式を兼ね、お祝いに能は菊慈童の奉納がありました。
今年は通常の蓮生忌。例年に戻って午後六時開式です。
檀信徒様に限らず、どなたさまもお参り頂けます。

今年の奉納は日本舞踊
若柳弥天氏に奉納を頂きます。
https://bitenn.jimdo.com/
弥天氏は今夏の南座であった超歌舞伎にも出演
西方寺にも何度かご出演頂いております。
三味線と唄は山田白米氏。
https://www.yamada-hakumai.com/…
本年CDデビュー。
二人で秋の京都、時代は鎌倉にちなんだ舞と唄を披露して頂きます。 

講演は東山の麓の長楽寺から牧野純山師
春の国立博物館『一遍聖絵と時宗の名宝』でも多数の宝物を出品。秘仏の御本尊は天皇陛下御即位の本年、ご開帳されました。そういったお話などお聴かせ頂ければと思っております。

皆様のお参りをお待ちしております。


# by munehito_miwa | 2019-11-03 11:34 | 西方寺蓮生

百回忌

住まいしている西方寺の3代前の和尚の百回忌法要を修めました。

順空辯孝上人魏山和尚は大正9年寂。姓は片山さん。
もとは大寺院で生活は保証されていたであろうお寺でしたが、明治の廃仏毀釈の後で困窮されていたと思われます。
奈良のお茶で有名な村田珠光のお寺、称名寺から当山に来られたとのことを聞いております。

有縁の篤信者がお声がけしてくださり、勤めることとなりました。阿弥陀経に加え、普段はあまり称えることのない聲明など懇ろに、百年経ってのお寺の状況を報告、感謝致しました。よい節目になりました。

まぁこの投稿を書きながら
写真に撮っておけばよかった、などといまさら。。。
記憶に刻みつけることにします。


# by munehito_miwa | 2019-01-19 14:44 | 自坊行事

晋・退山式

桜音法会より更新が止まっておりました。


桜音法会では親しい友人や一般の方々にお集まり頂き、

法要は懇意の僧達とおさめ、その後は歌舞音曲でお祝い。盆踊りもありました。


秋は檀信徒様や法類寺院を迎えて

11月11日の蓮生忌の日に住職交代式である晋・退山式を勤修させていただきます。

ありがたいことに檀信徒様で参列頂けます方が多く、

本堂の外側にも席を設けます。日中の少し暖かい時間ではありますが、少し暖かめの服装がよいかと思います。


檀信徒様の出欠をみてから、毎年の蓮生忌にお越しいただいている一般の方々にもご案内をさせて頂きたく思っていたのですが、お堂に入って頂くことが難しくなり誠に申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。


# by munehito_miwa | 2018-10-22 10:44 | 自坊行事

花音法会

西方寺の八重桜の咲く頃に毎年催している花見です。
今年の冬はとっても寒かったのに、春はちょっと暖かすぎて、新緑の会になりそうです。

花音法会_f0056808_17213724.jpg

本年は法要より開式
天台宗 赤松圭佑上人
時宗  新堀一海上人
顕本法華宗 土持悠光上人

奉納演奏は
○サンポーヨシ
「恍惚と鎮魂のダンスタイム」京都の盆踊りシーンを牽引する音頭バンド

○伊藤麻衣子
モンゴルの民謡 オルティンドーの歌い手
モンゴル国立オルティンドー協会日本支部代表。
日本各地で歌手活動を行っている。

○ばやん&まさの
インドの楽器、シタールとタブラ!
古典音楽などなど

○KME(京都メディカルアンサンブル)
医者とその仲間たち。
年齢 性別 音楽経験などがバラバラな魂たちが ゆる〜く結合して誕生。いつでも どこでも 誰とでもオリジナルな味付けで俺たちの音楽をお届け。no music, no life !

○土持悠光
妙満寺塔頭大慈院の住職でピアニスト

出店
◇ぐるぐるかふぇ
◇ぴちぴち金魚
◇ドーナップ

境内にテーブルや椅子を設置してますので
出店のお店から購入して頂いても、各自お酒やお茶、おつまみをお持ちいただいても構いません。本堂で流れている音楽を聴きながらお花見を楽しんでいただければ幸いです。
入堂 志納(お賽銭)


# by munehito_miwa | 2018-03-30 17:22 | 花見(桜音)

お寺時間

知人の浅野様となんだかんだお寺や仏教や僧の事を話していたら

以下の企画をすることになりました。(本日です)

特に準備もなにもしてない企画です。

          ↓


特別な理由もなくお寺でぼっとして立ち止まる時間を
持ったことがありますか。

ゆったりと思い思いの「お寺時間」を過ごしていただけるように、
その日、その時、僧侶がいるだけの「お寺時間」を始めました。

写経や法話やお教室など特別なことはなんにもありませんが、
ゆったりとした時間が出迎えてくれるはずです。

普段使いのお茶とお菓子、 WiFiはご用意しておきます。

「お寺時間」の過ごし方は、あなた次第。

庭を眺めながらぼっとしたり、好きな本を読んだり、
そこに来ている人やお坊さんとお話したり。
本堂で手を合わせるのもあり。

出入り自由。予約もいりません。

第1回目の「お寺時間」は、お彼岸が終わり花盛りの頃に
入逢山西方寺にて開催いたします。三輪宗士住職が
お待ちしています。

【日時】2018年3月25日(日) 14:00-17:00
【会場】入逢山西方寺(京都市右京区常盤出口町1)
    映画村まで徒歩10分、嵐山まで市バスで20分


# by munehito_miwa | 2018-03-25 11:15 | 自坊行事