人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上映とひょうたん笛の演奏会

個人的に民族音楽がとても好きです。
ホーメイとか口琴。鼻笛とかカリンバ、ジェンベ・・・ほかほかほか。
その中でも、ひょうたん笛を吹かれる伊藤さんのファンで2年前にも演奏をお願いしたのですが、
その彼が、映画を撮られたとの事で、自坊にて上映会をさせて頂くことになりました。
世界各国の映画祭にて上映されている作品。さて、ウチでほんとにええんやろか?
と思いつつ、好きなのでお願いしました。

何故、そんなに好きなのか?という自分の感情ははっきりとしませんが、
遠い過去に聴いたことのあるような懐かしい響き、懐かしいメロディー。
胸の奥に響くような気持ち。

とある能楽師の方が、なぜ能が好きなのか?と問われて
「能楽囃子を聴いていると、なんだか血が騒ぐ」
と仰られていました。

証明できませんが、遺伝子の問題なのかもしれませんし
自身の生まれてきてからの、勉強や体験などの経験からなのかもしれません

7月中はずっと祇園祭が催行され
8月はお盆に七夕(旧暦の七夕は今年は8月24日)
古来よりある伝統や信仰、祭りに心が動かされるのは、
人が古来より積み上げてきたものが、一人一人と、
実は体のあちこちに詰まっているからかもしれません。
*正直、こんなに暑く過ごしにくい季節は、あえて、なにかの行事を入れなければ体を壊しやすく
行事を催す事により、心と体を整え、辛い季節を乗り切っていたのではないでしょうか。


さぁ、そんな記憶は観ること聴くことで出てくるや否や。

2012年9月8日(土)18時~
古御所 西方寺 本堂にて
地図
mumuhito@hotmail.com
入場無料
*よろしければカンパをお願いいたします。

以下、紹介

民族誌映像『リックヤート―こころを架けることば』(58分)
制作:2012年(30分短編2011年)、撮影:中国雲南省徳宏州、監督・撮影:伊藤悟。

徳宏タイの人びとは上座仏教を信仰する。よりよい来世の転生のために、人びとは善行を重ねて功徳を積む。なかでも長い歳月をかけて貯蓄した財産を投げうって行う仏像寄進儀礼は最大の積徳行だという。この儀礼を記憶するために施主は知識人に依頼し、施主たちの善行を「歴史」にまとめあげる一冊の書物「リックヤート」に記す。
この作品は失われつつあるタイ族の伝統を守ろうと奮闘する女性ワン・シャーンヤーの活動を追ったものである。彼女はことばの技巧に優れ、その美しい朗誦の声は人びとから絶賛を博す。おそらく彼女は女性としてタイ族の歴史上、最初で最後のリックヤート執筆・朗誦者だろう。


伊藤悟 いとうさとる
98年より中国雲南省に滞在し、少数民族音楽を学ぶ。特に、故エンダーチュエンよりタイ族の「ひょうたん笛」(フルス)を学び、その音色や歌に惚れ込み村々の老人を訪ねて回る。その後もチェンマイやラオスで音楽を学ぶ傍ら演奏活動を開始。アジアの民族芸術の研究ならびに、日本、中国そしてタイで演奏活動を行なっている。テーマは、People, Life and Music.
ブログ People, Life and Music.

by munehito_miwa | 2012-07-19 15:27 | 自坊行事
<< 立秋ですね、お盆ですね ブータンのシンポジウムで思ったこと >>